米国を代表するパイプたばこのようで、私の駅前のたばこ屋さんにも常備してあるほどポピュラーな銘柄です。昔は缶もあったようです。バーレー主体で火付きが良くて正にアメリカンミクスチャー、強さもミディアムとそこそこで割安でお手頃感があります▼私が学生時代に音楽の録音のみを担当したビデオに以下のようなものがあります。まず髪を逆立てた集団が館の中に入っていくと階段からキルトな奴が現れます。彼に統率されて館の中を探索していると豚の集団に出くわします。この時点で音楽がやや激しさを増す部分をもってきました。ところが一番か弱そうな豚一匹をやっつけようとしても巧く剣がささりません。集団で豚の群に向かっていくと押し返したり押し返されたり。曲は入り乱れて混乱します。男の一人が髪の毛を引き裂いて床に突き立てるとアメリカ人とはかくも凶暴なのかと豚の群は恐れをなして退散します。ここで曲はピークを迎えます。彼らが館の奥に侵入すると豊富な食料品を見付けてみなそれを漁るのです▼なんでこんな個人談を持ってきたのかと言うと、このたばこには結構なパンチがあって米国人とはこのような刺激的なたばこを常煙しているのかと思ったのと、アメリカという国に関しての疑問があるからです。ある本で「ではアメリカという国はどこにある? 誰もが椰子のように海を渡ってここへ流れ着いただけだというのに」とも書いてあるものもあります▼よく米国英語は英国英語の訛りで、表記法でも「flavour」を「flavor」と単純化したりして本来のクウィーンズイングリッシュとかけ離れたもので美しくないなどと言われておりますが、方言化したのは英国英語の方だという説があります。英国からの入植者たちがアメリカ大陸で昔からの英語を維持しており、逆に本国の方で言葉の響きが変わっていったと説明されています▼喫煙事情を考えてみてもイングリッシュミクスチャーはたばこ本来の味がするヴァージニア主体でアメリカンミクスチャーはバーレーをブレンドして刺激を加えております。しかしヴァージニア葉の由来は米国ですので「たばこ」としてはどちらが正道なのか判断に迷うところです。日本の学校で教わる英語は米国英語で、アメリカンミクスチャーは初心者にも触れやすく、イングリッシュミクスチャーは難易度が高いと思われがちです▼英国英語にもアイルランド訛りやスコットランド訛りがありますが、英国には未だに差別意識のようなものがあって、ノーブルの家に生まれた子供は特別な学校に通わされ貴族が喋る独特のアクセントの英語をたたき込まれ、庶民とは違う英語を身につけてしまうのです。つまり「成金」が上流社会への参加ができないのです▼私が身に付けてしまったのはアイリッシュイングリッシュで、「I go to school」を「アイ・ゴー・トゥ・スキィウル」と発音してしまい、ある先生から「訛りを直しなさい。『スキィウル』ではなくい『スクール』ですよ」と言われたことがあります▼アメリカンミクスチャーの銘柄はあまり試していないのでもしかしたら的はずれなことを言っているかもしれません。
これは受け売りですが、「Marlboro」は「Man Always Remember Love Because Of Romance Only」の頭文字を採ったもののようです。女性の唇をイメージしてデザインされた洒落たパッケージです。2005年4月までJTがライセンス生産しておりましたが、契約が更新されなかったのでフィリップモリス製になっているようです。4月に購入しておいた「マールボロ」をヒュミドールに封印しておいて、7月に新しいものを買ってきて吸い比べをしてみました。バーコード番号もタール値・ニコチン値も一緒で同じチャーコールですので本質的に味は変わっていないと思います。JT産の方がフィルター効果が高かったような気もしますが、同じものだと思って良いと思います▼「The Hard Way(ハード・ウェイ)」という映画でJames Woodsが恋人のために禁煙しようとしながらもついつい自販機で購入してまう、米国に於いてかなりポピュラーなブランドだと分かります。外国や空港の免税店には日本では見られないバージョンも置いてありますから、世界で最も人気のあるシガレットの一つなのでしょう▼「なんて発音するのですか?」と訊かれたことがありますが、「マルボロ」という呼び名が日本では定着していて、正確には「マールボロ」、スペリングを見た上で更に厳密に言えば「マァ(ル)ボォゥロゥ」かもしれません。 ブレンドの内訳は勝手に想像しましたが(笑)、バーレー5・ヴァージニア3・オリエント1・香料1でしょうか。適度な刺激と満足感があり、アメリカらしいです▼匂いはわりとあるようで、私は自分が喫煙者だから気にならないのですが、非喫煙者には「臭い」と言われるようです。副流煙の匂いも私は嫌いではないのであまり目くじらを立たされると困ります(^_^;▼Carter元大統領が北朝鮮の核疑惑で騒がれていた時に訪朝の予定をたてるのですが、彼は愛煙家ではないのに気持ちが揺れ動き、たばこを吸っていたと云います。政府高官ならダンヒルやロスマンズでも吸っているような印象ですが(金正日はそうです)特にたばこにこだわりのある人物ではありませんでしたから、一番売れている「マールボロ」を吸っていたのかと思います。毛沢東は「肺の訓練」と言って喫煙していましたね(笑)▼メンソールも存在していて、女性にこれを吸っている人が良くいます。適度な段階に強さの違う物とメンソールを展開していてとっつきやすい銘柄だと思います。▼米国のマクダネルダクラスF-4「ファントム」という戦闘機があります。非常に多様性に富んでいて、海軍・海兵隊・空軍で使用され、大量に輸出されたものやライセンス生産された派生型が今も第一線で活躍している人気商品です。我が国の自衛隊にも三菱F-4EJ改として配備されております。イスラエルに於けるファントムIIの存在は特に意義深く、フランス政府が中東戦争に於いて「ミラージュ」シリーズの受け渡しを取りやめたためこの機体は戦局に大きな影響を及ぼしました。英国の「スピットファイア」という戦闘機は1948年までに20種以上のタイプが生産され、海軍向けに改修されたものは朝鮮戦争にも参加したほどです。
昔は上図のような船のデザインではなく国章が描かれておりました。アメリカンミクスチャーが初心者向けと言われている中で、もともとブリティッシュロックが好きで北欧系の音楽にまで興味を持っていた私は分不相応にもヨーロピアンの「ボルクムリーフ」ファミリーは見付けた時に全て試してしまいました。デンマークが喫煙の面から見ると非常に面白い国だと書いたように、北欧にはとても魅力を感じていました。横道にそれて音楽の話になってしまいますが、北欧系ロックミュージックというのは、冬場は家に閉じこもりがちになってしまうからでしょうか、何かが一杯になって溢れてくるような非常な情緒に富んでいて内向的でウェット(泣くような)な傾向にあり、ハイトーンでセクシーなボーカルが多いような気がします。ハードロックやヘヴィメタルと云ったら皆様は何を真っ先に思い浮かべるのでしょうか。世代にもよりますが「Black Sabbath」や「Deep Purple」、場合によっては「Rainbow」でしょうか。そういう本家本元のロックにはない「何か」が北欧系ロックには感じられるのです。「TNT」が好きなどと言うと別の意味で賛否両論巻き起こしそうですが、私は彼らが世界デビューする前のファーストアルバムが運良く手に入り、スウェーデン語で歌っているので何を言っているのかさっぱり分かりません(笑) 1980〜1990年代の「EUROPE」なら広く好まれるかもしれません。ヴァイキングという武装船団の歴史を持ち、ニフルヘイム・ミドガルド(ミッドガルド)・アスガルドという三つの世界を結ぶ「ウ(イ)グドラシル」というものがあり「世界の終わり」まで描かれている北欧神話から他の国にはない価値観を人々が持っていることが想像できます。最高神オーディンは「ヴァルハラ」という天国を持っていて勇敢に死んだ戦士たちはここに棲まうことを許され昼間は激しい闘いの中に身を置き、夜は豪華な宴会を楽しむのです。北欧の人はほぼ100%この神話を知っていおり、「ラグナロク」という人間も神々も死んでしまう壮絶な闘いがあり、「ウグドラシル」という巨木(?)だけが残り生き残った人間と神々だけで新しい世界を創るのですが、彼らが海の中から出てくると神々の輝かしい時代の黄金のチェス盤を見付けるのです。特に高レベルのバンドではありませんがデスメタルの「Crimson Glory」で「I am Valhalla」と歌っているものもあります。このくらいでたばこの話に戻りますが、私は「たばこ」というのはそれ自体で完結してしまうものではないと思うのです。心を豊かにしてくれるものですから、そこから音楽や美術などの文化に話題が発展しても良いと思っています。それでたばこの方なのですが、湿度があるわりに火付きが良くて最初から意外と上手に吸うことができたのでラッキーでした。今でも購入してしまうのはこの「チェリーキャヴェンディッシュ」でして、私が初めて購入した時には王冠をいただき2頭の獅子を配した国章のデザインでした。兄貴分と言うのでしょうか、本家「ボルクムリーフ」とカットもほとんど変わらずこの銘柄も良いものだと思いますが、もっと凝った味を求めてこのたばこに落ち着きました(「シャンパン」ももちろん魅力的です)。やはり私は着香系も好きなのでしょう。「Cherry」と銘打ってあるわりにはチェリー風味はそれほど嫌味ではなく、ヴァージニア、バーレー、ケンタッキーとチェリー風味を持たせたキャヴェンディッシュのブレンドで歴乱というと語弊があるかもしれませんが、単純明瞭ではない味と、強さがミディアム to ストロング(強さの感じ方には個人差がありますが)と吸い応えもあり結構気に入りました。もしチェリー風味がつらいようでしたら本家「ボルクムリーフ」を1対3くらいの割合で混ぜてみて下さい。私は昔の国章のデザインの方が気に入っていたので「デザインGood」は「3」に留めておきました。「船」というのも、プログレッシヴ・ロックのジャケットには頻繁に船が描かれるので好きなのですが少しイメージと違います。